3端子toTPS7A47変換基板


2013.01.14 3端子toTPS7A47変換基板を考えてみる



話題のレギュレータですが私がやるとしたらやはりこんな感じでしょうか。
3端子レギュレータをTPS7A47電源基板に変換してしまうというこれまでの
3端子レギュレータをLED電源に置き換えたノリです。
アートワークは140umを考慮して0.3mmのクリアランスを取ったため、かなり
隙間だらけです。
これで3端子toLED基板と同じ大きさです、普通の3端子をそのままTPS7A47に置き換えることが出来ます。
パワーを食う場合には裏にシリコンゴムシートを挟んでヒートシンクを背負わせます。
あるいは裏にシリコンゴムシートを挟んでシャーシにネジ止めして放熱するのも良いでしょう。



↓両面のアートワークイメージ。




↓表面のアートワーク。




↓裏面のアートワーク。






↓回路図。


回路図



何せこの大きさですから、取り付けが出来るかどうか。
私はそこそこ器用な方だと思いますが、これを見るとハンダ付けする自信がありません。
実装を業者に出すとえらく高くつくし、困ったもんだ。
家にマッチが1本も無かったのでこのマッチ棒との比較写真が撮りたいばかりに
100均まで買いに行って来ました。まっち1本欲しかったのに6箱もついてきました。







これがFixバージョンです。INPUTのコンデンサも入れて安定度を高くしました。

↓両面のアートワークイメージ。




↓表面のアートワーク。




↓裏面のアートワーク。かなりベタGNDが強力になりました。



3端子toTPS7A47変換基板に関するアンケート

3端子toTPS7A47変換基板はおかげ様で、かなりの反響を頂いております。

そこで頒布出来るかどうかのアンケートを行います。

この基板はICの価格が高いのとちょっと良いコンデンサを使いたいので
1枚当たりICとコンデンサ3個全てをセットにして頒布しようと思っています。
1枚1,000円で頒布出来る程度の数が集まりましたら頒布します。
今の時点では実装済み、Check済みの物はありません。

タイトルに
3端子toTPS7A47変換基板

と書いて何枚必要か
3端子toTPS7A47変換基板(1セット1枚) ?セット

と書いてお送りください。



2013.01.19 3端子toTPS7A47変換基板頒布決定




皆様アンケートにご協力頂きありがとうございました。

頒布可能な枚数に達しましたので頒布を行うことに決定しました。

もうアンケートを送る必要はありません、基板が欲しい方は本番の募集の時に
メールして下さい。
また、アンケートにご協力頂いた方もお手数ですが、本番の募集の時に再度メール
で申し込んで下さい。
メールはこちら

Mail to:
prost@telnet.or.jp




2013.02.02 3端子toTPS7A47変換基板電圧の設定方法


電圧の設定方法ですが、データシートを見てみましょう。

電圧の設定方法はコントロールpinをGNDにセットしろと書いてあります。
それから、Vref=1.4Vとありますね、
電圧の設定方法はその左下に3.3Vを作る場合として書いてあります。
1.4Vは最初から乗ってくるので0.1V(pin12(0p1))と0.2V(pin11(0p2))と1.6V(pin8(1p6))
の3つのpinをGNDに落とせば良いということになります。

私の基板だとPAD1、PAD2、PAD5をショートさせれば3.3Vが作れます。
5Vを作る場合PAD3、PAD6をショートさせれば良いわけです。




3端子toTPS7A47変換基板の動作確認が取れました。








逸る心を抑えつつ
電源の実験セットを作ります。8Vくらい入れて50mA程度流せば良いでしょう。
ぴったり5Vが出ています。















まずは普通の3端子レギュレーターから。
ふむ、ふむ、ごく普通の音がします。買って来た製品の音ですね。








TPS7A47変換基板を聴いてみましょう。
おお!これは滑らか、高域も伸びていて情報量も十分です、それでいてうるさくない。
ボーカルも1段と潤って聴こえます、かなりプラシーボ状態かもしれません。
低域も十分出ていますブーミーではなく絞まった良い感じの低域です。


そしてもう一度3端子。
あららー、高域伸びないですね、鮮度が落ちてしまいました。
低域は出なくなって重心が高くなってしまいました。明らかにTPS7A47の勝ちです。

2015.07.20 情報追加
基板上のC1は小さい方1ufです、C2、C3は大きい方10ufです、どちらもピンセットでつまみそこねて無くしてしまった
場合に備えて予備のコンデンサーを入れてあります。余ったらC2に上積みして良いです。


本日2月2日から3週間2月24日の17時まで頒布の受付をします。







3月10日作成マニュアルを更新しました。




作成マニュアルです。 




Home