<< VirtualServerのゲストOSにFreeBSD(その2) | main | すんません >>

2007/04/05 木

DAC基板

いままで配布したDAC基板たち
blogに移行するとき、これらの情報も整理しようと思っていたのだが、ぜんぜんやっていなかった。
というわけで、とりあえずDAC群だけ載せてみる。

・TDA1543 シングル基板
 最初に配布したもの。配布といっても、自分用に作ったあまり基板(このとき5枚)を出したもの。
1543_2para.jpg
写真は、西川さん作成の物。

・TDA1543 4パラ基板
 この基板を配布することによって、かなりオーディオ友達ができました。
1543_4para.jpg
写真は、青木さん作成の物。

・TDA1543 4パラファイナル基板
 両面基板とし、いろいろ詰め込んだもの。
 ノンオーバーサンプリング(追加基板により、4倍オーバーサンプリング可能)
1543_4paraF.jpg
写真は、西川さん作成の物。

・TDA1543 球ばっふぁ基板
 球なのにB電圧9V(笑)とした、カソフォロバッファDAC基板
1543_tube.jpg
 半分ウケ狙いだったのだけど、わりと人気があった。

・TDA1541 球ばっふぁ基板
 TDA1541に、前述のカソフォロ球ばっふぁをつけた物。
 ノンオーバーサンプリング(追加基板により、4倍オーバーサンプリング可能)
1541_tube.JPG

・TDA1541 OPAMP IV基板
 電源込みのシンプルな基板。手っ取り早く、1541の評価をするために作った物。
 ノンオーバーサンプリング(追加基板により、4倍オーバーサンプリング可能)
1541opiv.jpg

・TDA1543 4para epilogue基板
 TDA1543 DACの最終版。
TDA1543は、L,R2個入りDACだが、これをLチャンネル、Rチャンネル専用としている。 片チャンネルに2個のDACチップを使っているので、4パラ接続となっている。電源はPROST式LED電源。
 4倍オーバーサンプリング(改造によりノンオーバーサンプリング化可能)
1543_epi.jpg

・TDA1541 2para epilogue基板
 TDA1541は、L,R2個入りDACだが、これをLチャンネル、Rチャンネル専用とし、2パラ接続としたもの。電源はPROST式LED電源。
 4倍オーバーサンプリング(改造によりノンオーバーサンプリング化可能)

写真は試作品。

配布を通して、いろいろな方と知り合うことが出来、有意義でした。ありがとうございます。
反面、いやな思いをする事もあり、モチベーションが段々、落ちていきました。 しばらく、オーディオ系基板を作ることも、配布をすることもないと思います。

今現在、手元に生基板は一枚もありません。 このエントリーをきっかけに、私の基板をほしいと思ってくれた方が居てもお役に立てません。すみません。