●KA-10SH LTD
写真はググればいくらでもあるでしょうから、感じたことを書きます。
・シャーシの加工が秀逸。肉厚も3mmあるみたいでしっかりしています。
シャーシのトランス取り付け穴とか、球ソケット取り付け穴はタップが切ってあるので、組み立て楽ちん。いわゆるバカ穴ではないんです。驚きました。
このケースだけで1万の価値はあるかなー
・なにげに私好みの部品が採用されている。ちょっと?ってとこもあるけど。
信号経路はCMF-55。B電圧周りは酸金、初段のPだけABが使われている。
ABはちょっと、、、ってイメージがあるんだけど、Pに使う分には良いのかしら。 わざわざ、ここにだけAB使ってるとこ見ると何か意図があるのかしら。
ケミコンはSMGが使われている。これは好きなコンデンサなのでそのままに。
カップリングは段間に1個だけ。春日ブランドのオイルが使われているけど、
重たいし、鳴かなそうなのでそのままにした。(でも気まぐれなので、PPPのときによかった、クロレッツ風箔に変えるかもしれず)
ぶっちゃけ、気に入らないのは球ソケットがプラなとこだけ。
・回路、ちょっとかわってるなー
出力段はカソフォロ。この手のヘッドフォンアンプにありがちな、リプルフィルタ、直流点火はされていない。
まったくノイズもないし、ハムも出ない。正直、この回路(アンプ)に関しては、リプルフィルタを入れる気にもならないし、直流点火する気にもならない。
ちなみに無帰還です。Lucyさん風に言うと、うんこ食わせてません。
・標準球がTESLA
これ、太い音がする。でも、ババひいたみたいで、1本だけ「きーん」。ボリューム位置によっては、「ジジジ」です。どうやら交換してもらえるみたいなのでいいや。
標準組み状態で、かなりイケてます。
シングル特有の伸びの良い高音。そのくせ、太い低音(キレもあります)がちゃんと出ます。
人気がある理由がわかった気がします。 ただこれ、自作アンプの経験がない人にはキツイんじゃないかなーと思いました。
おすすめか?と聞かれれば間違いなくお薦めです。
解像度が高く、しかも球らしさも味わえます。かなり気に入ったので、しばらく常用してみます。
ちなみに、TU-882Rとは、まったく違った傾向の音です。どっちが良いかといえば好みの問題。ぼくはKA-10SH LTDの方が気に入りました。
プッシュプルの低音に、シングルの中高音がする感じなんです。久々に良い買い物でした。
ヘッドフォンはMDR-CD900STです。ハイインピと、ローインピ、どちらか選べますが、うちではハイインピの方が鮮度が高い音がしました。
興味がある人は悩まず買った方がいいですよ。人気あるみたいなので、キレイに作れば、飽きてもヤフオクで売れるでしょう笑
・シャーシの加工が秀逸。肉厚も3mmあるみたいでしっかりしています。
シャーシのトランス取り付け穴とか、球ソケット取り付け穴はタップが切ってあるので、組み立て楽ちん。いわゆるバカ穴ではないんです。驚きました。
このケースだけで1万の価値はあるかなー
・なにげに私好みの部品が採用されている。ちょっと?ってとこもあるけど。
信号経路はCMF-55。B電圧周りは酸金、初段のPだけABが使われている。
ABはちょっと、、、ってイメージがあるんだけど、Pに使う分には良いのかしら。 わざわざ、ここにだけAB使ってるとこ見ると何か意図があるのかしら。
ケミコンはSMGが使われている。これは好きなコンデンサなのでそのままに。
カップリングは段間に1個だけ。春日ブランドのオイルが使われているけど、
重たいし、鳴かなそうなのでそのままにした。(でも気まぐれなので、PPPのときによかった、クロレッツ風箔に変えるかもしれず)
ぶっちゃけ、気に入らないのは球ソケットがプラなとこだけ。
・回路、ちょっとかわってるなー
出力段はカソフォロ。この手のヘッドフォンアンプにありがちな、リプルフィルタ、直流点火はされていない。
まったくノイズもないし、ハムも出ない。正直、この回路(アンプ)に関しては、リプルフィルタを入れる気にもならないし、直流点火する気にもならない。
ちなみに無帰還です。Lucyさん風に言うと、うんこ食わせてません。
・標準球がTESLA
これ、太い音がする。でも、ババひいたみたいで、1本だけ「きーん」。ボリューム位置によっては、「ジジジ」です。どうやら交換してもらえるみたいなのでいいや。
標準組み状態で、かなりイケてます。
シングル特有の伸びの良い高音。そのくせ、太い低音(キレもあります)がちゃんと出ます。
人気がある理由がわかった気がします。 ただこれ、自作アンプの経験がない人にはキツイんじゃないかなーと思いました。
おすすめか?と聞かれれば間違いなくお薦めです。
解像度が高く、しかも球らしさも味わえます。かなり気に入ったので、しばらく常用してみます。
ちなみに、TU-882Rとは、まったく違った傾向の音です。どっちが良いかといえば好みの問題。ぼくはKA-10SH LTDの方が気に入りました。
プッシュプルの低音に、シングルの中高音がする感じなんです。久々に良い買い物でした。
ヘッドフォンはMDR-CD900STです。ハイインピと、ローインピ、どちらか選べますが、うちではハイインピの方が鮮度が高い音がしました。
興味がある人は悩まず買った方がいいですよ。人気あるみたいなので、キレイに作れば、飽きてもヤフオクで売れるでしょう笑