<< TDA1543 LR分離 シフト8パラ LCD基板 | main | TDA1387 LR分離 4パラ用LCD基板 組み立て方 >>

2018/04/19 木

ラズパイでの音楽再生

最初、なにからやったらいいかわからないし、わかってる前提で書かれているページが多く、手が出せないって人多いのではないだろうか?
スクショとって説明ってのも考えられるけど、バージョンが変わると役に立たないので、あえてテキストで手順を書いてみる。

なので、ここはmoOde audio playerをお勧めしたい。
以下の手順でやれば、音出しまでできるはず。

以下の内容は、Moode Audio V4向けに旧内容を修正した。

Moode4になってから、自分で環境を構築しなければいけなくなった。
これは面倒なので、ビルド済みイメージを用意したので、もしよければどうぞ。
1)オフィシャルサイトはこちら。
http://moodeaudio.org/
ただ、ビルド済みイメージは存在していないので、以下からゲット
(わたしがビルドしたものなので、保証はしない)
moode4.1イメージ

2)win32diskmanagerをダウンロード
https://osdn.jp/projects/sfnet_win32diskimager/
Win32DiskImager-x.x.x-install.exeをダウンロードし、
インストールする。

3)4GB以上のマイクロSDカードを用意し、パソコンに刺す。
この際、どのドライブで、そのマイクロSDが認識したか確認して覚えておく。

4)win32diskmanagerを起動
 Image Fileの指定で、moode audioのイメージを指定
 Device部分を見て、マイクロSDが刺さっているドライブか確認。
 間違えると、痛いよ。
 OKならば、Writeを押して書き込み完了まで待つ。

5)出来上がったマイクロSDを、ラズパイに刺す。
 LANケーブルもハブにさしておく。(ルータしかなければ、そこにさす)
 電源を入れる。マイクロUSBを刺して。

6)1分程度まつと起動が完了しているはず。
 パソコンから http://moode.local/ と入れて、moode audioの画面がでるか確認。
 出ないならば、ラズパイが起動しきってない。イメージの書き込み失敗。
 ネットワーク不通などの問題と思う。ラズパイにHDMIでモニターにつないでみてみよう

7)moode audioの右上 「Moode」って部分がメニューボタン。これを押して設定に入る。
 configure -> systemと選ぶ
 ・TimeZoneで Asia/Tokyo を選び、SETをクリック
 以下、wifiつかわないならOFFを推薦する。
 ・Integrated WiFi adapterをOFFに、SETをクリック
 ・Integrated BT adapterをOFFに、SETをクリック
SDカードの全領域を使うために領域拡張をする。
 ・Root file systemでEXPANDをクリック
 moode audioの右上 「三」メニューボタンをクリック
 configure -> Audioと選ぶ
 ・I2S audio deviceで G2 Labs BerryNosを選び、SETをクリック

8)moode audioの右上 「Moode」メニューボタンをクリック
  Restart -> REBOOT を選び、しばしまつ。

9)再起動が完了すると、ブラウザの画面が切り替わる。2分程度待ってもきりかわらなかったら、 http://moode.local/ を入れて画面が出るまで待ってみる。

10)moode audioの右上 「Moode」メニューボタンをクリック
configure -> MPDと選ぶ(アイコンではなくて、ポップした画面の下にテキストでMPDと書いてある)
 Audio outputが、I2S audio deviceになってるか確認。なってなければ、なにかしくじってるから、戻って確認。(configure -> AudioのI2S audio deviceとか。やりなおして再起動する)
Volume controlをsoftwareにする。
 Resamplingを16bit/*KHzにする。このあたりは、わかってて変えるのも面白いと思う。
 一通り済んだら、上にある「apply」をクリック。
 画面が白くなったり、エラーがでたら、http://moode.local/ に再度アクセスする。

10)moode audioの右下 「Playback」をクリックし、再生画面にはいる。その画面で「Moode」メニューボタンをクリック
Customizeを選び、Volume warning limitを100にする。
  下の「update」を押す。

11)音が鳴るか確認
 画面下の「browse」をクリック。
 一覧に、「RADIO」って項目があるので、適当な局を再生してみよう。
 RADIOを選ぶと、検索窓があらわれるので、smoothと入れると、smooth jazzとか出てくる。
 その局の右側の「Moode」メニューボタンをクリックするとPLAYが選べる。これで再生できる。
 音がでないときは、「Playback」画面で、音量がゼロになってないか確認しよう。

ってな感じで、音は出るはず。
自分の手持ちの楽曲を認識させるには、

moode audioの右上 「Moode」メニューボタンをクリック
configure -> sourcesと選ぶ
NASにある楽曲を再生したい場合は、ここで「NEW」をクリックする。
 注意したいのは、NASをIPアドレスで指定するところ。NASのIPは固定にしていおいたほうが良い。このあたりは各NASのマニュアルを見るしかない。

 NASとか持ってねーしわからねーしって人は、USBメモリに楽曲を適当に入れて、ラズパイのUSBにさす。んでUPDATE MPD Databaseをクリックする。
 画面下の「browse」をクリックすれば、一覧に 「USB」ってのが表れて、楽曲を再生できる。


ってとこだけど、ハマるときははまるし。

ハマりポイント)音がでないって場合、ボリュームがミュートのままってときがある。
画面右上のスピーカーボタンを押すと、Volume controlが出てくる。ここの真ん中ボタンがミュートなんだけど、クリックして状態を変えてみると良い。