●Moode audioにロータリーエンコーダー
moode audioはロータリーエンコーダーに標準で対応している様子。
秋月で80円のロータリーエンコーダーをつなげてみた。
GPIO23,24,GNDを、ロータリーエンコーダにつなぎ、設定を有効にする。
System Configuration -> Rotary encoder
先の記事で、音量のアップダウン、再生のボタンを追加しているが、ロータリーエンコーダーでもいじれると便利だとおもった。
つなげてみたところ、問題なく使える。しかし、アップダウンが4%程度の刻みで、このあたりを設定する場所がない。
これ、どうもロータリエンコーダとの相性っぽいなー
今回、クリックタイプをつかったけど、ノンクリックタイプのやつためしたほうがよさそう
----追記
ノンクリックタイプなら、問題なく快適に使える。
連続でパルスが入った時の上限がどうやら4%みたい。
ロータリーエンコーダを使う場合は、ボタンによる音量アップダウンスクリプトの設定を変えてやるといい。短押しは次曲、前曲にしたほうが使いやすいだろう。
それよりなにより痛かったのは、今回CADって試作発注済みリクロックボードのシャットダウンボタンと、ロータリーエンコーダーの使用ポートがぶつかってしまったこと。
こりゃさすがにmoodeのほうをどうこうするってわけにはいかないので、基板の修正が必要だな。。
秋月で80円のロータリーエンコーダーをつなげてみた。
GPIO23,24,GNDを、ロータリーエンコーダにつなぎ、設定を有効にする。
System Configuration -> Rotary encoder
先の記事で、音量のアップダウン、再生のボタンを追加しているが、ロータリーエンコーダーでもいじれると便利だとおもった。
つなげてみたところ、問題なく使える。しかし、アップダウンが4%程度の刻みで、このあたりを設定する場所がない。
これ、どうもロータリエンコーダとの相性っぽいなー
今回、クリックタイプをつかったけど、ノンクリックタイプのやつためしたほうがよさそう
----追記
ノンクリックタイプなら、問題なく快適に使える。
連続でパルスが入った時の上限がどうやら4%みたい。
ロータリーエンコーダを使う場合は、ボタンによる音量アップダウンスクリプトの設定を変えてやるといい。短押しは次曲、前曲にしたほうが使いやすいだろう。
それよりなにより痛かったのは、今回CADって試作発注済みリクロックボードのシャットダウンボタンと、ロータリーエンコーダーの使用ポートがぶつかってしまったこと。
こりゃさすがにmoodeのほうをどうこうするってわけにはいかないので、基板の修正が必要だな。。