<< アッテネータを考える | main | アッテネータ画像 >>

2006/08/16 水

続アッテネータ

みなさんご意見ありがとうございます。

まず、アッテネータの抵抗値ですが、
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/business/se248886.html
ここにある計算プログラムで求めて決めるとよいかなと思っています。
このプログラムの常時抵抗2本型(簡易)でアートワークしようと思っています。
実際には、無限大減衰=Muteと考え、17ステップで計算することになります。
よく使う部分だけステップを細かくすることもあるでしょうし、好みかなぁ
と思います。

ライン入力選択ですが、3系統切り替えられるようにしました。
ポートが足りないので、これが精一杯です。
ロジックICを挟めば、8系統切り替えが出来ますが、面倒なのでそれはしないと思います。

というわけで、ソフトはほぼ完成。
下記のような仕様に変更になりました。

・ボタンは、消音、音量上、音量下、入力選択(順送)
・リモコンコード学習は、
 消音、音量上、音量下、入力選択(順送)、入力1選択、入力2選択、入力3選択
 というふうに、ダイレクト入力選択もできるように。
・消音ボタン長押し(2秒)で、リモコン学習モードに移行する
 要するに、開発環境がなくても、ある程度の設定は単体で出来るようにした。

ショート動作の時間は、100ms固定に(試してみたら、あとで変えることはほとんどあり得ない。)

というわけで、ソフトは書けたので、ユニバーサル基板で試作してみます。
(やべ、ぜんぜんリレーを持っていないよ。。。)
ちょいといろいろな用事があるので、動作画面写真は後日ブログに載せます。

ノリタケのVFD使うとかっこいいかな???
DS-CU20025ECPB-U1JSだったら使えるみたい。
http://www.noritake-itron.jp/japanese/products/module/cu-u/index.htm
コマンドコンパチな液晶でかっこいいのあったら、教えてください。

ちょっとした不安
PIC-BASICって、突然販売中止になったりしないだろうか。
今回ちょっと本気で使ってみたけど、結構良い製品だと思う(遅いけど。。。)