<< NASをどうするか | main | Hyper-V R2 >>

2010/08/04 水

NASその2

で、その後
ベンチとかやってみたり。
なんか、CrystalMarkだと、やけにReadが遅い。なぜ?
普段使いだと、やけに速いんだよなぁ。
FreeNASは、トラフィックグラフが出せるので、そちらを信用してみよう
ということで、7GBのファイルのWrite と Readを試してみた。
FreeNas.gif


・FreeNAS 0.7.2 Sabanda (revision 7S-5255) 64bit
・ZFS (WD20EARS x 5 + キャッシュディスク SAMSUNG MCCOE64G5MPP-0VA SLC)
・Core2Duo E4400 Mem 2GB
・マシン Express 5800/110GEのマザボ

クライアント
・Windows7 32bit ultimate
・データディスク SAMSUNG MCCOE64G5MPP-0VA SLC
・Core2Duo E6750 Mem 3GB
・マシン Vostro 220

といった環境

最初の構築時、SATAを1ポート空けておいたので、そこにCache Driveとして
SSD(SLC)をいれてみた。 ききめはよくわからないw;

CrystalMarkだと、Read 70MB/sec Write 105MB/sec (100MBテスト時)だったので、ちょっとなぁと。

FreeNas側のグラフを見ると、7GB転送時においてRead/Writeともに平均して85〜90MB/secくらい出ている。これは十分高速。
CPUも余裕があるみたい。Read時で25%くらい、Write時で50%くらい。

ちなみに、110GEはem(Intel NIC)だが、これをBroadComのNICにしたら、激的に遅くなった。 チューンを試す気にもならなかったので、素直にオンボードのNICを使う事に。

FreeNASでベンチをしても、Readが遅いという方、実際にファイルコピーなりして確認してみた方がいいかも。せっかくトラフィックグラフが見れますから。

Trackback URL