2010/09/08 水

Hyper-V R2

いままでVirtualServer 2005 R2で運用していた各仮想サーバだけど、
マイクロソフトもやるきなさそうだし、Hyper-Vに移行してみた。
Windows系OSは、全く問題なく快適な速度で動作して驚き。
問題は、いままでつかっていたFreeBSDだ。
そのままVHDファイルを移行してまず問題が1点。
起動時にBad siliceが出て起動できない、、、orz
よくよく考えてみると、FreeBSD4x系列の頃からのVHDをつかっていて、
BootMGRを全く更新していない。
仕方ないので、sysinstallにてBootMGRを更新して起動できるようになった。
やり方は単純、FreeBSD6系列なら6.4のインストールCDから、customを選び、
スライスを決める画面でwを押下(メニューにはでてないけど、wは使える)
これをすれば、直ちにスライスの情報を書き込みに行き、BootMGRを更新できる。
続きを読む>>

2010/08/04 水

NASその2

で、その後
ベンチとかやってみたり。
なんか、CrystalMarkだと、やけにReadが遅い。なぜ?
普段使いだと、やけに速いんだよなぁ。
FreeNASは、トラフィックグラフが出せるので、そちらを信用してみよう
ということで、7GBのファイルのWrite と Readを試してみた。
続きを読む>>

2010/08/01 日

NASをどうするか

ストレージはいくらあっても困りません!

ここ3年くらいを振り返ってみると、毎度、ストレージの拡張、NASをかったり、いろいろやってます。
まじ、いくらあっても足りない!
データはたまる一方、バックアップもままならない。
バックアップが、どうにもならんなら、せめてストレージの冗長性だけでもなんとかしたい。

となると、市販のRAID5のNAS箱となるわけですが、パフォーマンス良いと
死ぬほど高いし、、、QNAPやThecusあたりのNASは、とにかく高い!

てなわけで、どうしようかひとしきり悩んでおりました。
続きを読む>>

2009/08/18 火

mbook m1 その2

mbook m1 を使っていて思うこと。それは無線LANの遅さ、、、
動画再生支援でフルセグTSの再生が楽々できるのに、標準の無線LANが遅すぎるので、ネットワーク経由の再生は絶望的。
USBに刺さる小型の無線LANならば、なんとかなるかなぁとWLI-UC-GNを使ってみたところ、問題なく再生できるようになった。
しかし、これ、出っ張りがひどすぎる。とても常用する気になれないなぁということでWLI-UC-GNが内蔵できるか検証してみた。
mb1.jpg
ちょうど左側に大きなスペースがあるので、そこに入れることにしたが当然のことながら、WLI-UC-GNのガワを剥がさないと無理だった。
mbook m1のケースの内側はシールドが施されているようなので、これを剥がすか、シールドされていない部分にWLI-UC-GNのアンテナ部を持ってくることになる。
というわけで、写真のような配置にした。
肝心のUSBだが、内部で余っているUSBのパターンがあればと思ったが、解析も面倒だし、いったん外に配線を出し、自分に突っ込む形とした。 
mini USBのコネクタは本体からはみ出ないように、ぎりぎりまで切り詰めた。
mb2.jpg
とりあえずUSBを使いたいときは、このmini USBコネクタを抜いて使う感じとなる。
スイッチをつけて切り替えという手もあるだろうけど、実際、mbookのusbを使う機会は殆どなく、そこまでする必要もないかなぁと思っているのです。
内蔵できることを検証したので、これにて終了。
ガワを壊さないで内蔵できる無線LANアダプタを探したいと思います。

2009/07/14 火

mbook m1

軽いゲイツマシンがほしくてmbook m1を購入し、使っていたのですが、先日電源を投入すると、cmos check sum error発生!
とりあえずバッテリーを充電し様子をみましたが、バッテリーを抜くとcmos check sum errorが起きる、、、
どうやら、cmosバックアップ電池が飛んでいるみたい
とはいえ、買ったばかりだぞ!?これ。
修理にだしたら数週間つかえないかもしれないし、ハズレ液晶の品と交換されるのもいやだしで、自分で交換することにしました。
運がよいことに、sanyoのML1220が使われており、これは秋葉の稲電機で買えるので助かりました。
分解することによりvoidシールを剥がしたので、もう保障はききません。。。
ちょっと悲しい。

しかしこのマシン、グラフィックドライバがメモリ食いすぎ!130MBくらい食ってそう。。
IEGD10.0にドライバを変更したら、メモリの空きがぐっとふえました。
しかしながらよいことばかりではなく、悪いとこもあります。
まず、レジュームができなくなる。これはまぁ、休止で運用すればOK.
休止に入るまで時間がかかるけど、復帰はかなり速い。これはBIOSの起動の早さも手伝っている感じ。
あと、3Dゲームのちらつきが増える。が、こんなマシンで3DゲームしないのでOK.
動画再生支援は使えてるっぽいです。PowerDVDでフルセグTSの再生も、軽々できます。
なので、3Dゲームくらいの問題なので、ゲームしない人はIEGDの方がよいかもしれず。
ちなみにIEGDの9では、青画面多発でボロボロでした。

アンチウイルスソフトや、その他普段使う常駐物いれてこんなかんじ
task.jpg

IEGDにする前はコミットチャージが330MBくらいだったので、かなりいいかんじ。
これならメモリ512MBでもつかえる

2009/07/10 金

iphone 3gs

私、iphone3gユーザだったのですが、トーゼンのごとく3gsに
変更しました。
まぁ快適なのです。
液晶の対指紋コーティング、それなりにいいなぁと思っていたのですが
やはり指紋はつくのでアンチグレアな液晶保護フィルムを貼ることにしました
で、何製品かためしました。

その1 某社ギラギラを防ぐやつ
貼りやすいが、画質は結構ザラザラ
まぁ我慢はできるかも。でも指紋は結構つく
だめじゃん。。。

その2 某社 3Hのえんぴつで引っ掻いてもOKなやつ
画質最悪。液晶に細かな鉄粉が入っているような感じ
薄くてよいのだが、いかんせん画質が悪すぎる

その3 ラスタバナナのicoverに付属のシート
超オススメ
ざらつきがまったくない。アンチグレアシートの常識をひっくり返すインパクト
指紋は、Tシャツで拭えば一発でおちる
残念なのは、このシート単体での販売をみかけないこと

というわけでicover附属の物が激しくおすすめ
3gsユーザの人でシート貼らない派の人も騙されたとおもって使ってみることをお勧めする
指紋のストレスから解放されるし画質もかなり許せるのです
<< 3/5 >>