2011/02/27 日

たまばっふぁDAC2

さて、昨日に書いた、たまばっふぁDACの変更点だが、以下のようなかんじ

・電源はLED電源に。たまのヒータだけ三端子。
 以下の系統に分かれる。
 球のプレート
 TDA1543
 CS8414
 オシレータ
 リクロックまわり
 #球のヒーターは、7809 -> 7806といった感じで熱分散を狙ったけど、
 でかめのシンク1個で7806単体とした。

・出力コンはBG-NPを前提としていたけど、入手も難しいだろうし基板の裏に
 フィルムコンを付けられるようにパッドを設けた。

・球は5670/WE396Aのピンアサインとした。

・SN75179や、VHC74などは電解コンではなく、チップコンとした

・基板サイズ、穴位置、端子位置等は変更なし。

ここから考え中

・球のB電圧は10V, TDA1543は8Vとしようと思っているけど、ギリギリになる。
 特に球のB電圧は12Vくらい欲しい。外部から安定化された電源が繋がれる
 なら、LED電源としなくてもいいかなぁ。
 DCアップコンバータを入れて昇圧も考えたけど、LED電源の魅力には勝てないなぁ。

 案1>従来どおり、B電圧9Vくらい。TDA1543を5V動作として欲張らない。
 案2>外部入力電圧を15Vくらいとし、ゲインを欲張る設計とする。
    #ただ、ヒータの方が心配なので、そちらは別供給?
    #大げさになるから、こっちはないかなぁ。

・配布するのか?
 します。きっと。たぶん。
 ただ、石とかは付けられないかな。。ebayとかで自己調達をお願いするかも。
 あと、LPFのコイルも手巻きするのもいいし、添付しないと思う。
 付属でつけるとしたら、ヒートシンク、VHC74、真空管ソケットくらいかなぁ。

2011/02/26 土

たまばっふぁDAC

6年前にリリースした、たまばっふぁ基板ですが今でも問い合わせを受けることがあります。
古い基板なのに嬉しい限りです。
TDA1543も、CS8414も、まだebay辺りで普通に買えるし、基板だけでももう一回焼こうかと思っていました。
せっかく焼き直すならと、いろいろ変更してみました。
newtube.gif
さて、違いは分かるでしょうか。
疲れたので変更点は後日書きます。

2011/02/10 木

パソコンにキャラクタLCDをつけるの巻

うちには、ワンセグ録画用マシンと、フルセグ録画用にPT2を2枚ざししたマシンの2台が24時間稼働しています。
マシンの稼働状況を知るためにリモートログインしたり、muninで統計とったりといろいろやりました。しかし、いまとりあえず動いてるのか? これを手軽に知るために20x4のキャラクタLCDを付けることにしました。
Matrix orbitalあたりが有名ですが、いかんせん高い、、
Windowsならばlcdsmartieで、秋月LCDがつかえるっぽいので秋月20x4白色LCDをワンセグマシンにつけてみました。

ワンセグ録画マシン(J-MAX JX-FX100B)
このケースは5インチベイがオープンではないので、20x4 LCDだと合わないかなと思いましたが、高さドンピシャ。 幅は、蓋を切るだけで収まりがよく楽につけられました。
マザーはD510MOを使ってるのですが、こいつはパラレルポートが外に出ておらず、内部にピンヘッダでした。それが逆に都合よく、LCDをパラレル接続でケーブルを外に出さず収めることができました。
lcdsmartieはプラグインでspeedfanの値が拾えるので見たい情報を表示できるようになりました。
JX.JPG
液晶も安いし、接続も余ってるFDD用フラットケーブルとかでOK. 26ピンコネクタとLCDだけの調達で済んだので安上がりでした。2000円かかりません。

フルセグ録画マシン(SilverStone SST-GD05)
このケースはフロントパネルがプラスチックかとおもいきや、アルミとプラスチックを組み合わせた物でした。 穴あけが結構しんどかったです。
アルミが薄いので、手荒にするとドンドン歪んでしまう。イメージとしては、アルミ缶の厚いやつ?がプラスチックの上にかぶってる感じ。
しかも、5インチベイの下の写真の位置じゃないと、LCDの厚さ的に収まりません。この位置は、シャーシにちょうど穴があいてて、LCDの配線を逃がせます。
ss.JPG
こいつにはebayで買った青色LCDを使いました。値段は$10程度なんですが届くまでのイライラを考えると秋月LCDでいいかも?
LCDの「REC:」って項目は、RecTest.exeが起動している数を表示しています。
これが地味に便利。 録画しているべき時間に録画してる数が出てくると安心できます。 このパソコンはリビングに置いているので時計も表示しています。

最近のマザーボードは、パラレルポートが外部に出ていないかわりに、内部にピンヘッダがあることが多いみたいなので、手軽にLCDをつなげられます。
HTPCな人たちは2000円程度の投資で済むのでLCDおすすめです。
lcdsmartieはプラグインも多く、思ったことは大抵できるのではないか?と思います。
特にPT1, PT2をつかってPC録画をしている方、便利だと思いますよ。
1/1