2017/10/03 火

Nutubeポタ用ケース


販売開始してます〜

https://minne.com/@akinosora201

興味のある方、ぜひ!



いやあ、自分の写真のセンスのなさに、涙でそうだわ。。。

Nutubeポタのカッコイイケース、Makke!さん(Blog,Twitter)が作成されました!

nutco.jpg

重厚かつ、キレイな仕上がり。電池スナップもこのケースに合わせて作成されたもので、電池の入れ替えがしやすい!

中も惚れ惚れするできたけど、ふた閉めてもすごい!
nutc.jpg

ふたを止めるねじは、短めになってるので、カンタンに開けることができる。
メンテナンス性が考慮されているように感じた。

このデキ、すごいでしょう。
Makke!さんは、このケースを頒布するとのことなので、頒布が開始されたらこのブログでも告知したいと思います。
この高級感、手に入れたくなる逸品ですよ!

2017/01/05 木

Nutubeポタ作例

新潟のよしさんからいただきましたー


あまり見かけない、スヌーピーミント缶への組み込み例です。

A.JPG

窓からNutubeが点灯していることが確認できますね。
O.JPG

御開帳〜
IN.JPG

なにか質問あったら、この記事にコメントすれば、新潟のよしさんが返答してくれるかも?!(無責任w)

他の作例も募集してます〜

2012/09/23 日

球ばっふぁDAC

1年以上前にリリースした、球ばっふぁDACに興味を持ってくださる方が結構いらっしゃり、うれしく思う反面、お譲りする基板が余っていないため心苦しく感じております。
配布前提で考えた場合、基板のみというわけにもいかず、どうしてもキーデバイスとの配布を考えなければなりません。
基板のみで良いという方もいらっしゃいますが、それはごく一部で、配布として考えると難しいところです。

・xxはいらないから安くして。
・基板だけでもいいよ。
・xxが付属しないならいらない。

というパターンの方がいらっしゃるということです。
配布する際は、基板だけで良いという方が一番楽なんですが、実際、そういう方はとても少ないです。
配布する基板を作るからには、大量のあまりは出したくないので、半キット状態での配布になってしまいます。

で、なにが一番こまっているかというと、もはやこのDACにつかうキーデバイスは入手難だということです。
私事になりますが、最近、めっきり趣味をやってません。
職種が変わったこともあり、技術的な事に興味が持てなくなっております。
新しく何か作ろうという気持ちもわいてきません。
そんな状況もあり、配布に対するモチベーションも下がっているのも事実です。
いっそ、基板のガーバを公開してしまおうかと考えましたが、それはやめておきます。単純に気持ちの問題です。

そんなわけで、私にあまりの基板や、配布を期待している方、申し訳ございません。 先の2つの問題(キーデバイスの入手と、モチベーション)がなんとかならないと、配布できない状況です。

単純な回路ですし、ユニバーサル基板で作れる物です。 部品を余らせている方は、手配線でも良いのではないでしょうか。

期待させてしまうのは申し訳ないので、とりあえず今のところ、再配布はないと考えてください。

すみませんが、よろしくお願いします。

2011/04/18 月

KA-10SH LTD

なんだかんだいいながら、結局、春日無線のKA-10SH LTDを購入しました。
続きを読む>>
<< 3/3